menu
What's News
はじめてのあなたへ
24時間オンライン初診予約
スマイルサロン・カムカムクラブのご予約の変更
あなたをサポートするチームメンバー紹介
必ず伝えたい診療方針
安心の治療内容 ―虫歯の予防―
綺麗な歯並びは素敵です
私がインプラント治療を始めた理由
当院でインプラントを受けた患者様のお声
院長の今日もワクワクブログ
Dr.吉田のいつでも絶好調
あおばチームメンバーのハッピーライフブログ
最近のマスコミ取材
エンジェルだより
交通アクセス
あなたをサポートするチームメンバー紹介
院長
高橋 善昭
(たかはし よしあき)
1967年9月13日 金沢市生まれ A型
1983年 国立金沢大学教育学部附属中学校卒業
1986年 国立金沢大学教育学部附属高等学校卒業
1986年 国立東北大学歯学部入学
1992年 同校卒業、歯科医師国家試験合格
東京での勤務医を経て
1996年 あおば歯科クリニック開業
2006年 医療法人社団金沢青葉会創立
日本口腔インプラント学会、日本臨床歯周病学会、日本ヘルスケア歯科学会
日本胎盤臨床研究会、日本美容医療研究会所属。
2024年の目標
おば歯科クリニックはおかげさまで開業以来28年目になります。
この地で歯科医業を継続できていることは本当に患者様、チームメンバー、出入りの業者様、金融機関、地域の皆様、家族のおかげと心から感謝しております。
あおば歯科クリニックの使命はお口の健康を通してあなたの幸せに貢献することです。
「幸せ医療サービスの提供」にもっとも大事な価値を置いております。
人間の幸せの基本は「食べる」ことから始まります。
「食べる」ことを無視して人間の幸福は語れません。
当クリニックは決して歯を診ません。お口を通して人間そのものを診る医院を目指しております。
その為には洗練されたホスピタリティー溢れた接遇とプロの医療人としてのきれいで高水準の
医療サービスの両立は不可欠と考えています。
開業当時4人で始めた医院も少しずつ大所帯になってまいりました。
マンパワーが増強されたことによって以前ではできなかったよりレベルの高い医療サービスを提供できるようになりました。今年はより既存のサービスの高度化と新しいサービスを提供できるように努力してまいりす。
その為ためにはドクターを始めとするチームメンバーのプロ意識と勉強が欠かせません。
メンバーの成長を手助けし、自分と医院にプライドを持ち、高度かつ洗練された医療サービスの提供に努めます。その為の環境整備に尽力いたします。
また医院の成長は私の成長なしではありえません。トップの成長なしに組織の成長はありえません。今年は57歳になります。新しいことにチャレンジできるのは50代までだと思っています。
そう考えるともはや多くの時間があるわけではありません。万が一、後悔するならやらない後悔ではなくやった後悔のほうが人生に悔いが残らないと思います。私の存在が患者様やチームメンバーなどお世話になっている方の幸せに貢献できるようになるよう、より性根をすえて取り組んでいきます。
院長としての私の人間の器の大きさが医院の器だと考えています。今年も様々なセミナーや勉強会に参加して精神と技術の両面で自分を磨いてまいります。特に今年は技術系の勉強をより充実させます。
ドクターは皆忙しく、一生懸命診療にあたってくれています。しかしそこに満足することなくより丁寧でかつ高度な治療を穏やかな笑顔で行えるように支援していきます。ドクターは何といっても治療の上では主役です。そしてそれぞれに得意な分野があります。ドクターには今年も各種セミナーなどに参加していただき、各々が得意とするところをさらに伸ばしていただきます。ドクターの個性がそれぞれに輝き、そして医院全体の基準値を上げてまいります。
私もドクターの一員として特にインプラントのより上達を図ります。前述しましたが歯を診るのではなくその方全体を見ることのできるドクターであります。そしてどうやって幸せに貢献できるドクターになるかを皆で考えていきます。
歯科衛生士は本当に良く頑張ってくれています。予防重視の当院では中核の存在です。ドクターに勝るとも劣らない治療上での重要任務です。彼女たちがいなければ医院はまったく機能しません。毎年新人の衛生士が入り成長してくれるのを楽しみに私は見ています。彼女たちの行為や言葉が医院の質を決める大きな役割を担っています。私は歯科衛生士のいない医院は本当の歯科医院ではないと考えています。歯科衛生士は素晴らしい職業です。当院に勤めていただいている衛生士がよりプライドを持って毎日を過ごせる環境を整備していきます。
歯科技工士は当院の治療に欠かせません。きれいで正確な被せものの制作や治療のスムーズな進行には欠かせない存在です。歯科技工の世界は今やどんどんデジタルへと移行しています。
歯科技工士の成長なくしては進化する歯科医療に後れをとってしまいます。新しい情報、機材の面も含め常にアップデートしてまいります。
受付は当院の顔です。当院の理念を一番分かりやすく皆様にお伝えする仕事です。受付の対応が当院の大きな価値を決めると考えています。皆様に来院して頂いた時間が少しでも快適になるように全力を尽くしてまいります。当院で過ごす時間の最初と最後が受付です。非常に大切な時間になります。皆様の笑顔と安心を守ることができるよう努力できる職場環境に努めて参ります。
トリートメントコーディネーター(TC)はあおば歯科があおばらしく存在する為に、患者様と私たちドクターの間を取り持つホスピタリティーを醸し出す主役です。彼女のプロ意識と笑顔が当院を本当の「人を診る歯科医院」に導いてくれます。今年はTCを強化していき、彼女たちの活躍の場を広げることが急務です。コミュニケーションがより上達し、患者様の「思い」を受け止め、支えることがより高い水準でできるようになることが必要です。当院の成長はTC今年の成長にかかっていると言う事を決して忘れません。
保育士の存在は当院の特徴、文化となりました。私は元々、子供好きです。自分自身3人の子供の親です。お子様がいる御家庭を応援したいと思っています。小さなお子さんをお持ちになるお母様を治療してお口の中をきれいにする事は虫歯や歯周病の母子感染を防ぎ、お子さんのお口の中を守ることに繋がります。保育士には保育園、幼稚園ではなく歯科医院でも本当に頼りにされているということを感じていただきたいです。
今年はより対応できる能力を高めるよう努力します。そしてより地域に貢献できる歯科医院を目指します。
アシスタントや事務の方はそれぞれ家庭が忙しいながら本当に頑張ってくれています。彼女たちの助けがなければ他のメンバーは皆、その職責を果たせません。
チームメンバーの皆が無理なく長期間働けるように心配りを忘れないようにします。そして当院で働くことに喜びを感じて頂けたら本当に嬉しいです。
あっという間の1年になると思います。後悔しないように動き続けるエネルギーを大切にします。
メンバー以外の院外の医院を支えてくださるパートナーにも感謝の心を忘れないようにします。
当院とご縁がある方が皆幸せを感じることができたらこれに勝る喜びはありません。
皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは、院長の高橋です。医院を代表してあなた様の診療にあたらせていただく事を心より感謝申し上げます。あなたの期待、想いを実現できるように頑張らせていただきます。あなた様と良い関係を築き、健康を守りたいと心より願っております。どうかよろしくお願いいたします。
もどる