歯科医院に通いたくても通うことのできない、すべての方に…
|
|
理事長 高橋 善昭
〜理事長略歴〜
〜所属〜
|
|
医療法人社団金沢青葉会あおば歯科クリニックは、あなたにいつまでもお口から食事を楽しむ生活を送っていただいきたいと願っております。
ただ単に歯の治療をするのではありません。体全体の健康なお口の健康から始まります。健康を通してあなたがあなたらしく、笑顔と尊厳を持って生活を送る事が大切です。私達はお口の中のプロ集団としてあなたの生活の質を向上させていただく自負がございます。県下でも最大級の歯科医院として、院内だけでなく訪問歯科診療を通して、あなたに幸せな人生を送って頂けるよう最大限のサポートをさせて頂きます。
|
|
|
副院長:吉田 茂生
虫歯や歯周病、入れ歯が合わないなどお口の疾患は、とかく全身との関係については取り上げていませんでした。しかし近年は直接の死因となる肺炎や糖尿病、心臓の疾患との関わり、がん治療の予後を大きく左右するということが、歯科医の間だけでなく、お医者さん、看護婦さん、介護職員さん、ヘルパーさんの間でもよく話題に上がるようになりました。
|
|
トリートメントコーディネーター:藤井 理奈
訪問歯科診療では地域へ私達から出向いてお口の中から患者様の健康をお手伝いさせて頂きます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
歯科医療への通院が困難な方が対象となりますので、ご自宅や歯科のない病院、各施設において可能です。
また、診療体制は患者様の身体状態に合わせて行いますので、車イスに乗った状態や、ベッドに寝たままの状態でも診療可能です。 |
||
|
|
||
| 歯科医師・歯科衛生士・歯科助手の2〜3名体制となります。 | ||
|
|
||
| 持ち運び可能な器材を使用します。外来診療とほぼ同等の診療が可能です。 | ||
|
||
|
||
|
|
||
口腔ケアについて
口腔ケアはなぜ必要なのでしょうか?
|
|
口腔ケアとは、口腔機能・衛生状態の維持・向上のために行う 専門的なお口の健康管理 です。 これを 定期的に継続 することで、口腔疾病予防・口腔機能回復や、健康状態の保持促進、 さらには QOLの向上 までを目指します。 |
|
|
| 口腔ケアとは、ただ単にお口の中を きれいにするだけではなく、口腔機能を 回復させる訓練なども含まれます。 ご自身のお口の中の状態に合わせた 訓練を取り入れる事により、毎日のお食事 を美味しく楽しめる事ができるでしょう。 | |
|
|
口腔ケアは セルフケア (自分自身で行う毎日のケア)と プロフェッショナルケア (歯科医師・歯科 衛生士によるケア・アドバイス・リハビリテーション)が基本です。 |
|
|
|
|
口腔ケアは
気道感染予防
の中心に位置づけられています。
|
|
|
|
1.お申込み
|
||
|
||
|
|
||
|
2.歯科検診
歯科検診結果書はご本人・家族様・紹介者様にお渡しします。
※歯科健診は無料で行います。保険証の提示も不要です。 |
|
|
|
|
3.治療開始 治療予定・期間・管理指導計画を作成します。
※一回あたりの診療時間は30分〜1時間程度です。
|
|
|
|
|
4.治療終了 ご紹介者様・ご担当のケアマネージャー様に治療終了時の口腔内状況についてお知らせします。 |
|
|
|
| 引続き、ご希望に応じて口腔ケアや定期健診を行います。 | |
当院では、通所施設や老人ホームなどの入居施設において
無料歯科健診
を実施しております。
また、スタッフ様・ご利用者様向けの
口腔ケア教室
の開催をはじめ、
口腔機能向上加算
のお手伝いをさせて頂くなど、包括的な口腔ケアの支援をさせて頂いております。
をお約束します!今すぐはじめることができる事を共に考え、お手伝いさせて頂きます。
【診療科目】 歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科・審美診療・訪問診療・インプラント
訪問エリアは当院から半径16km以内となります
ホームページからのお申込みお問い合せは
「
無料相談・お問い合わせ
」から相談することができます。