例えば衛生士さんでいらっしゃれば当院は7人の衛生士が在籍しており、その教育システムも充実しております。
院外は勿論の事、院内にフリーランスの先生をお迎えしての
教育システムもあり、無理なくスキルアップする事ができます。また、あなたがスキルに自信があれば当院は予防をメインに担当患者様が配当されますので、その能力は充分に
発揮できる事と思います。
当院はこの12年間に渡って退職した歯科衛生士は一人のみです。他の職種のメンバーでもご主人の転勤などのみです。
他の休職中の方は出産時の産休などです。
一方、毎年新しいメンバーを迎えております。
それだけでどのような職場環境か人間関係かご理解いただけるのではないかと思っております。
あなたが歯科医師やその他の受付業務を希望していても全く同じです。
充分で安心なサポート体制があります。
きっとあなたの能力を発揮し、成長できる職場環境、文化を提供できるものと確信しております。
もし、あなたにご興味がございましたら、お電話いただいても、メール相談の方からお問い合わせいただいても結構です。
まずは見学してみたらいかがでしょうか?
あなたの夢は何でしょうか?
どのように働きたいでしょうか?
どうかお聴かせください。
ぜひ、あなたと仕事をしたいと心より願っております。
あおば歯科クリニック
先輩スタッフからのメッセージ
歯科衛生士 主任 能村木綿子
♪♪幸せな歯科衛生士になる方法♪♪
「3月に歯科衛生士学校卒業するけど、実習先で叱られてばかり、成績もよくないしな〜」
「私って衛生士に向いてないのかな?自信がないな〜ちゃんと教えてくれる歯科医院で働きたいな〜」
「先生が、恐くない歯科医院で働きたいな〜」
「歯科衛生士の先輩が優しい歯科医院で働きたいな〜」
「歯科衛生士免許は、持っているけど衛生士として働く自信がないなー」
このように感じて歯科医院で働いている方や、
就職活動している方
は多いのではないでしょうか?
歯科衛生士業界は、人の出入りが激しい業種ですが、私が主任になってから(最初の5年間)退職した歯科衛生士は1人もいませんでした。
私の目標の1つに「退職者を出さない」
という目標が常にあります。
こんな私と一緒に あおば歯科クリニック で働きませんか?
では、どのような歯科医院かと申しますと・・・
その1 チームワークのよい歯科医院です。
歯科衛生士パート部門(5人)、ドクター部門(5人)、受付アシスタント部門(6人)
歯科衛生士パート部門(5人)とスタッフは多いですが、部門ごとに目標があり、結束力はとても高いです。私は、以前人間関係に苦労した経験があります。心無い言動や態度(いじめ)で
あおば歯科のチームワークを乱す人は、いくら優れた技術を持っている人でも一緒に仕事はしたくありません。
逆にいうと不器用でも 前向きで、素直な方と仕事がしたいです。
私も相当不器用ですが、院長や先輩方に優しく教えていただいたおかげで、ここまで働き続けることができました。今度は私が、あなたにお返しする番だと思っています。
その2 イベントを通して歯科医院へのイメージアップをはかっている歯科医院です。
クリスマスやハロウインで仮装したり、職種を超えて 私たちも楽しんでいます 。もちろん誤解されないように 普段から治療もきっちりしています 。
患者さまも歯科医院が恐くないところ、楽しくて、歯が綺麗になって気持ちよくなるところと認識して来院されるので、気難しい患者様が圧倒的に少ないです。私たちを信頼してお越しになる患者様が多いので
嬉しい
です。
その2 イベントを通して歯科医院へのイメージアップをはかっている歯科医院です。
その3 歯科衛生士の教育システムが充実している職場です。
歯科医院の中には、新人DHが入社しても
先輩歯科衛生士がいじわる
で、教えてくれない歯科医院や、忙しすぎて充分に教えてもらえないという現状があります。「お金をもらってるのだから、仕事は見て覚えて」といわれることが当たり前の歯科業界ですが、あおば歯科クリニックでは、そのようなことはありません。なぜなら新人歯科衛生士のための
教育担当DH
がいるからです。
その4 滅菌消毒の徹底と綺麗な設備
あおば歯科クリニックでは、スタッフと患者様の健康と、感染予防のためにタービンや、コントラまで滅菌しており、患者様ごとにグローブを使い捨てしています。「はめているグローブで自分の口の中にいれても抵抗がないなら、そのグローブで患者様の口腔内をさわってもいいよ。院長は、クローブ使いすぎっておっしゃらないから・・・」と、私は、新人衛生士に言います。
健康診断や、インフルエンザ予防接種も積極的にしておりスタッフの 健康にも留意している 歯科医院です。また、院内も 改装したばかりで 、患者様から、「綺麗な職場で働けていいね♪」とよくおっしゃっていただける職場です。
まずは、医院の雰囲気など、 実際に医院見学をして 、感じてくださると嬉しいです。
また夢や、子育てなどで歯科医院を離れていた 復帰組の歯科衛生士も大歓迎です。 子育て経験を生かしてもう一度働いてみませんか?
今、思い立ったらすぐに「ホームページ見て、求人票見て、医院の前を通って・・・etc見学したくなったのでが・・・」と お電話してください。
076 257−7070
診療時間内ならいつでも見学OKです。
では、医院見学でお会いできることを楽しみにしております。
主任歯科衛生士 能村 木綿子