金沢市 歯科 矯正 インプラント ホワイトニング 予防歯科 あおば歯科

覚悟の瞬間 医療法人社団金沢青葉会あおば歯科クリニック 高橋善昭
院長からのメッセージ

歯科医院をもっと楽しい場所にしたいと思っております。 そしてそれは充分に可能だと考えております。 まだまだ嫌なイメージの強い場所ですがだんだん変わってきています。 あなた様に少しでも楽しんで通院していただけるよう、無理のない治療を心掛けています。

ツエーゲン金沢

医療法人社団金沢青葉会あおば歯科クリニックは ツエーゲン金沢のオフィシャルスポンサーです。

安心の治療内容 ―虫歯の予防―

歯を削るのは嫌なことですよね。
歯の表面はエナメル質というとても硬い物質に覆われています。
水晶と同じくらいの硬さです。けっこう硬いですよね。

このエナメル質は甘いものを食べて口の中が酸性になると
そのミネラル分が少しずつ溶け出してしまいます。
このまま溶け続けると虫歯になってしまいます。

それを防ぐのが唾液です。


唾液は口の中を酸性から中性に戻す働きをします。

すると、一度溶けた歯のミネラル分が元に戻るのです。
これを再石灰化といいます。

だから虫歯予防において唾液の性質は極めて大事なのです。


唾液は夜寝ている間に減少します。だから寝る前によく歯を磨いておかないと虫歯になりやすくなります。

また、1日の間に何度も甘いものを食べて
口の中を何度も酸性にするより1度にまとめて食べたほうが
中性に戻りやすくなります。
甘いものは食べない方が虫歯になりにくいのは確かですが
甘いものをまったく食べないというのも普通じゃないですよね。

甘いものは歯にとって食べる量より
食べ方が極めて大事になるのです。


よくフッ素がよいといわれますが、これは歯のエナメル質自体を
強くしますし、唾液の再石灰化の作用も強くするのです。

歯を長持ちさせるには <STEP1>3ヶ月程度ごとの定期健診をして<STEP2>フッ素を上手に活用して<STEP3>歯の磨き方を上手になる。
この3点が大事になります。

当院ではとくにお子さんの歯において定期的なフッ素の活用をご提案しております。